ブラッドボーン聖杯ダンジョン
ブラッドボーンのチャレンジダンジョン「聖杯ダンジョン」のまとめ。
聖杯ダンジョン検索で人のアイコンみたいなのは、そのダンジョンがどれくらい共有されているか(同じダンジョンを探索している人)の目安。
「深度」は強さの度合いなので深度順に攻略したほうが良さげ。
敵が強すぎなら、啓蒙を減らすと敵のHPが減って、敵の攻撃パターンも減るのでオススメ。
- 聖杯ダンジョンは最初にトゥメルの遺跡に行く。
行き方は、本編の血に乾いた獣を倒してトゥメルの聖杯を入手し、聖杯儀式でトゥメルの聖杯を設置する。 - トゥメルの遺跡をクリアすると中央トゥメルの聖杯をドロップ。
- 中央トゥメルをクリアすると深きトゥメルの聖杯をドロップ。
- 深きトゥメルをクリアすると冒涜のトゥメルの聖杯をドロップ。
- 本編の悪夢の辺境のアメンドーズを倒すと病めるローランの聖杯をドロップ。
- 病めるローランクリアでローランの落とし子を入手(冒涜のトゥメルに行くのに必要)。
- 冒涜の聖杯をクリアしてトゥメル=イルの大聖杯を入手。
- トゥメル=イルのヤーナムの女王を倒し、ヤーナムの石を入手。
トゥメル遺跡
トゥメル遺跡「深度1」に相当。
レベルの目安は50前後。
まず旧市街の血に乾いた獣を撃破して、トゥメルの聖杯を入手。
ダンジョンに行くには儀式素材も必要。
旧市街の聖堂のような建物の一階の祭壇に儀式の血[1]が2つあるので、血に乾いた獣に会う前に入手済みのはず。
トゥメル遺跡は全3層。
第1層か第2層に鐘を鳴らす女がいて、赤いスケルトンを無限召喚してる。
どの層もボスがいる。
ボス部屋に入るには、遺跡内のどこかにあるレバーを引いて扉を開ける。
第1層は「死体の巨人」というデブ。
倒すと特化の血晶石[2]をドロップ。
第2層は「守り人」が3人。
銃、鉈、棍棒の3種。
倒すとトゥメルの汎聖杯をドロップ。
汎聖杯ダンジョンは内部構造がランダムになるだけで、ボスや階層は同じ。
第3層は「旧主の番犬」という炎の犬。
倒すと中央トゥメルの聖杯をドロップ。
中央トゥメル遺跡
トゥメル遺跡「深度2」に相当。
レベルの目安は100くらい。
中央トゥメルに行くには、中央トゥメルの聖杯が必要。
また儀式の血[2]が8つ必要。
儀式の血[2]は、トゥメル遺跡をくまなく探せば8つ入手済みのはず。
中央トゥメルの全3層。
中央トゥメルにも鐘を鳴らす女がいる。
第1層は「獣憑き」というワーウルフのような敵がボス。
倒すと強化の血晶石[2]をドロップ。
第2層は「旧主の番人」という刀+魔法使い。
倒すと中央トゥメルの汎聖杯をドロップ。
第3層は「トゥメルの末裔」という王様みたいな鎌使い。
鎌をブーメランのように飛ばす攻撃が特徴。
倒すと深きトゥメルの聖杯をドロップ。
深きトゥメル遺跡
トゥメル遺跡「深度3」に相当。
レベルの目安は100~150。
深きトゥメル遺跡に行くには、儀式の血[3]が9つ必要。
これも中央トゥメルをくまなく探索していると揃っているはず。
深きトゥメルは全4層。
また1層あたりが他のトゥメル遺跡よりも長い。
他のトゥメル遺跡同様に鐘を鳴らす女もいるけど、深きトゥメルでは蜘蛛を無限召喚してる。
第1層は「守り人」(デブ)が3体。
トゥメル遺跡深度1の守り人と同じで強くなっている。
第2層は「死体の巨人」。
左手に大鎌、右手に棍棒。
HPが50%になると、回転切りを仕掛けてくる。
斧両手持ち+雷付与でステップ2回で背後に回って空振りを誘って強撃、という繰り返しで打開。
第2層にはボス部屋手前の分岐、大砲がある部屋の下の棺に霞削りの工房道具があるので取っておく。
第3層は「白痴の蜘蛛、ロマ」で月前の湖にいたのと同じ。
倒すと深きトゥメルの汎聖杯がドロップ。
ここの柱に隠れると魔法連射を回避できる。
第4層は「獣血の主」という巨大な狼獣。
重打がうざすぎる。
足元に潜っても右足で踏みつけされる。
また足元に手を伸ばしてつかみ攻撃もある。
ロックをかけずに向かって右の足元(左足)にローリングしながら接近し、着地ざまに鞭攻撃。
一回攻撃したらすぐにローリングして背後へ行き、鞭攻撃。
という繰り返しで何とか打開できた。
画面内に獣が収まらないし、ローリングしまくりなので画面がぶれまくりで、自分が何をやってるのかすらよくわからない状態だったw
倒すと冒涜の聖杯をドロップ。
第4層の灯から進んでハシゴを登り、その先の橋を渡ると狩人と2匹の狼獣と蜘蛛がたくさんいる部屋に着く。
この部屋に入って右の壁に隠し通路。
通路の先で、不吉なる深きトゥメルの汎聖杯が9000で水盆販売されている。
病めるローランの聖杯
病めるローランの行き方は、悪夢の辺境のアメンドーズを倒して病めるローランの聖杯を入手。
儀式素材の死血花の芽生えは悪夢の辺境から4つ拾う。
または啓蒙販売で買う。
第1層ボスは「獣憑き」(炎の濡血晶[5])。
攻略法は既出と同じ。
第2層ボスは「血に乾いた獣」(病めるローランの聖杯)
2層のボス部屋手前の分岐に鐘を鳴らす女が2人出現する。扉を開けたあとからずっと蜘蛛を召喚し続けるので、女がいる部屋に着く頃には蜘蛛がめちゃくちゃ溜まってる。
いったん狩人の夢に出て入り直し、道中の雑魚を無視して女を倒さないと探索不可能。
女を倒すには獣狩りの斧の両手持ち溜め攻撃で近寄ってくる蜘蛛ごと巻き込んで攻撃。
部屋を走り回って蜘蛛を引っ張って隙を伺う。
2層には獣の爪という武器がある。
第3層ボスは「恐ろしい獣」(深きローランの聖杯)
狼獣の大きいやつ。
雷をまとってるけど雷攻撃はしない。
HPが50%くらいで衝撃波攻撃も加わる。
3層にも鐘を鳴らす女が2人いる部屋があり、蜘蛛と獣人を召喚し続けるので最優先で倒さないと雑魚が溜まりまくって収拾つかなくなる。
呪われたトゥメルの冒涜
深きトゥメルで手に入る冒涜のトゥメルの聖杯が必要。
深度は4。
ただし遺跡内部では最大HPが1/2に減る。
よってHP増加系カレル文字を着けておく。
トゥメル系の遺跡だけど、ローランの落とし子2つ必要。
ローランの落とし子は、病めるローランの聖杯第3層のボス手前の分岐の先の宝箱にある。
よって病めるローランから先に行く必要がある。
病めるローランの聖杯は本編のアメンドーズが落とす。
神秘の霞は霞削りの工房道具が必要。
または各地で拾える。
第1層ボスは「旧主の番人」という刀使い。
炎の魔法を使うのと武器も炎エンチャントなので炎耐性が重要。
第2層ボスは「旧主の番犬」(呪われた冒涜の汎聖杯)という犬。
HPが半減してるので炎耐性が重要。
第3層ボスは「アメンドーズ」(トゥメル=イルの大聖杯)。
悪夢の辺境にいるのと同じ攻略法だけどボスエリアが狭いので距離を置いて頭部を銃撃という攻略法は使えない。
足元に待機して足踏みを誘い、直後に降りてきた後手を叩くという攻略法の動画。
「冒涜」簡単攻略/アメンドーズ「聖杯」
3層には鐘を鳴らす獣人がいて鐘も普通とは違う音。
召喚してるのか別の部屋からやって来てるだけかはよくわからなかった。
トゥメル=イルの大聖杯
深度は5。
トゥメル=イルの大聖杯は冒涜の遺跡第3層で手に入る。
必要素材は
儀式の血[5]が9つ
レッドゼリーが4つ
神秘の霞が25個
生きているヒモが1つ
僻墓の聖杯
僻墓の聖杯は中央トゥメルの宝箱から手に入る。
儀式の血[2]が6つ
血走った目玉3つ
が必要。
深き僻墓の聖杯
不吉なる深僻墓の聖杯が第3層の水盆販売で買える。
イズの碑
イズの大聖杯は星の娘エーブリエタースが落とす。
儀式の血[5]が9つ
真珠ナメクジが3つ
神秘の霞が25個
必要。
第1層のボスは「脳喰らい」(強化の濡血晶[5])。
ザコとして登場する奴より一回りデカイ。
攻撃パターンはザコと一緒。
第2層のボスは「星界の使者」(神秘の濡血晶[6])。
本編と違ってザコがわかないので楽。
不吉なるイズの汎聖杯は第3層の水盆販売で買える。
第3層のボスは「星の娘エーブリエタース」(イズの汎聖杯)。
頭部が弱点なので、頭部をロックして付かず離れずで頭部を下げる叩きつけ攻撃を誘発。
突進はタイミングがシビアだけどバックステップで回避可能。
頭部を殴るとダメージが蓄積してダウンし、致命攻撃できる。
HP50%以降は頭上に魔法の矢を呼んで3回降らすので、矢が来るタイミングに合わせてステップで回避。
倒せたのでYouTubeにアップしてみた。
Bloodborneイズの碑エーブリエタース
Xbox セールスとスペシャル | Xbox Japan
PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版+PlayStation VR WORLDS (VR専用)
【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)【2020年5月29日】
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)【2020年3月12日】
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4【2020年3月3日】
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)【2019年11月8日】
リングフィット アドベンチャー -Switch【2019年10月18日】
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4【2019年9月6日】
一人用SF人狼ゲーム『グノーシア』【2019年6月20日】
【PS4】Déraciné (VR専用) 【早期購入特典】「PlayStation 4用テーマ」がダウンロード可能なコードチラシ (封入)【2018年11月8日】
ドラゴンズクラウン・プロ 【先着購入特典】DLCデジタルゲームブック「悪霊島の秘宝」 同梱【2018年2月8日】
【PS4】巨影都市【2017年10月19日】
Horizon: Zero Dawn (PS4)【2017年3月4日】