オペレーションラクーンシティの攻略メモも書いてみる。
全7章で、それぞれ30~50分くらいかかる。(初見ノーマルの場合)
慣れれば20分くらいで終わる。
アサルトライフルもスナイパーも威力が弱い。
基本的にはショットガンだとゾンビを倒しやすい。
スティックだと照準を頭部に合わせにくいけど、ショットガンは体に当たればゾンビは死ぬ。
どのミッションも、ノートパソコンを調べるとXPとギャラリー追加。
MDディスクみたいな四角形の板を調べると、XP追加。
監視カメラ(扉の上や壁にある半円形の黒い物体)を破壊すると、リザルト画面でボーナスXP。
隠しキャラ(ラクーンシティマスコット)を調べると、ボーナスXP。
第1章「封鎖」
バイオ2の”ウィリアム・バーキン”からGウイルスを奪うミッション。
ハンクが”アルファチーム”として登場し、実際に奪うのはハンクでそれを補佐する”デルタチーム”がプレイヤー側。
出現する敵はアンブレラの警備兵UCBSとスペックオプス(米特殊部隊)。
全編、スナイパーがあると攻略しやすかった。
基本は広いエリア内の敵殲滅で、スナイパーが無いと遠くの敵を殺しにくい。
ラストはGウイルスで変異したバーキンから逃げるだけ。
最初は倒すのかと思って、でも全然倒せなくて何度もリトライした‥。(^_^;)
肩の目を撃って怯ませる必要があるので、速射できるサムライエッジがあると楽。
マシンガン持つなら、スナイピングは諦める。
警報が鳴る部屋の奥のマシンの裏に、ラクーンシティマスコットがある。
第2章「墜落」
市庁舎のデータサーバー破壊が目的。
ゾンビと軍隊(スペックオプス)の殲滅。
ここからリッカーが登場。従来シリーズと違って、かなり硬い。なかなか死なない。
遠距離で戦うので、ここもスナイパーがあると敵殲滅が早い。
ラストはゾンビを無視してゴールへ行ってもクリアとなる。
監視室で制御盤を操作してニコライが監視カメラに写っているのを知るシーンのあと、スペックオプスが登場する回廊の突き当りの扉を開けて階段を登った先に、ラクーンシティマスコット。
リッカーが大量に襲ってくるエリアを抜け、ゴールの扉のある部屋の受け付けにタイプライター。
第3章「遮断」
第2章でニコライがヘリを落としてしまい、積んでいたEMPを回収し、発電所を破壊するのが目的。
ニコライという謎の男が中ボスとして登場するけど、倒せない。退却させるだけ。
敵をレーダーに表示するスキルのあるスペクターのフィールドスキャンがあると、ニコラスを倒しやすい。
ニコライがいる窓に手榴弾を投げ込みまくる。
手榴弾はその辺に落ちてるし、時間経過で復活する。
EMPを拾うエリアの右壁に沿った先に、ラクーンシティマスコットがある。ショッピングカートが捨てられてる場所。
第4章「凶化」
アンブレラ研究所から制御用パラサイトを入手し、ネメシスに注射する。
ハンターが出現する。とても硬いので、連射性能の高いライオットショットガンかジャガーノートを持つ。
ベルトウェイのスティッキーボムも有効。
ハンターは背中が弱点らしい。
ラストにネメシス戦。撃ちまくって行動不能にし、制御用ウイルスを注射。
エレベータから降りて研究所内に入り、中央の塔のような場所の狭い通路の奥に、ラクーンシティマスコット。
第5章「消耗品」
警察署の資料消去が目的。目的自体は簡単に終わる。
途中でレオンとクレアが出る。レオンとクレアを追うことになる。
エリアの最後に、コートを着たタイラントが2体出る。コートは防弾っぽい。
炎が効くらしい。手前で出る火炎放射をハンターには使わずに温存するといいかも。
※やってみたけど、火炎照射器は普通の弾薬で火炎を補給できるから温存の必要はなかった。ただし、全滅すると特殊武器は消滅してしまうので、一度目でクリアしないといけない。
タイラントの突進は、すれ違うように左スティック押し込み+「X」ボタンの飛び込む動作で回避できる。少しダメージを食らうけど、地面に尻もちついて起き上がりに2発目を食らわないで済む。
所長室の棚に、ラクーンシティマスコットがある。
警察署の正面扉のある部屋の受付に、タイプライター。
第6章「償い」
アンブレラ研究所に戻って、レオンとクレアを追う続き。
スナイパーがあると、長い廊下の先にいるクレアの足止め地点をクリアしやすい。
または、無敵スキルがあるルポで強行突破。
列車用エレベータで研究所へ降りる途中のスイッチを押す場所の奥に、ラクーンシティマスコットがある。パラサイトゾンビが登場する場所。
第7章「終着点」
列車で脱出したレオンとクレアを追って駅へ。
スナイパー必須。
ラストでレオンを遠くから撃つ必要がある。途中にも遠方から撃ってくる敵がいるので、処理しておくと微妙なダメージを食らわずにストレスにならない。
ラストはゾンビが無限湧き。レオンがいる高台の下は軍隊(スペックオプス)が守っている。
スペックオプスがいるとこの奥の梯子を登るとクリアとなる。
ベクターの光学迷彩で突っ込んでゴリ押し可能w
レオンが狙撃してくるエリアの、スペックオプスが守っている場所の向かって右奥にラクーンシティマスコット。
レオンを処刑or守るエリアで、処刑側スタート地点の2階のクレーン操作盤にタイプライター。
ラストで、レオンを助けるか処刑するかを選択できる。
プレイヤーの間で処刑派と救助派に分かれたら、プレイヤー同士で戦う。
勝った方の選択がエピローグになる。
レオンはとても強いので、遠距離から地道にスナイプしたほうが楽。
タイラント並にとても硬いので、何度も撃ちまくる。
スナイパーの弾すら当たってものけぞらないけど、血しぶきが飛んでいればちゃんと当たってる。
- レオンを助けた場合、アンブレラから見捨てられたことでレオン達を人質にして交渉するが、決裂。アンブレラへの嫌がらせとして、レオン達を逃がす。
- レオンを処刑する場合、クレアとシェリーをアンブレラに連行。
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL