ドラゴンズドグマ2周目攻略&プレイ日記

ドラゴンズドグマの2周目やってみた。

2周目はいわゆる「強くてニューゲーム」。

レベル
スキル
お金
リム
全アイテム
装備の強化度
戻りの礎を置いた場所
マップの踏破状態

などが引き継がれる。

主人公とポーンの外見は変更可能。

1周目のエンディングで主人公が死に、ポーンが主人公の精神とすりかわっていたので、2周目の主人公は体は主人公のままで1周目ポーンの心になってる。

ただ、主人公の外見は変えられるので、別人とも言える。

ほか、気づいたことがあったら追記予定。
1周目でスルーしたクエストなどを回収したい。

ドラゴンズドグマ2週目攻略日記

領都にハイドラの首を運ぶとき、牛車を置いてって先に進んでみた。
すると、一定距離を離れると牛車が止まってしまう。
ある程度の距離を保って、牛車と一緒に進まないとダメ。
これはとても面倒くさい、かったるい。
雑魚敵を次々に無双して時間短縮したいのに。
周回プレイを好んでやるやつの気持ちを考えてないんだろうねえ。

エヴァーフォールを調査する深淵からの誘いのショートカットができた。
螺旋回廊の下の階に落ちるのを繰り返すだけ。
落下ダメージが500ポイントくらい。
ここの出っ張りにジャンプして乗れる。
エヴァーフォールの出っ張り
ここに乗らなくても、うまいこと回廊の端からゆっくり落ちるのも可能。
また、竜の鼓動があれば一気に下まで飛び降りて自殺し、竜の鼓動で復活すれば最短ショートカットらしい。

サイクロプスにヴォルテクスレイジがかなり効く。
牙とかもダメージが入ってドロップするし。
基本動きが遅いので、竜巻の範囲に当てやすい。

弱者の選択」で、フォーニバルから土地を買い取ろうとしたけどフラグが立たなかった。
どうも、ピップとサラから同意を取ってたらダメっぽい。
ピップ、サラ、ジャスパーと会話だけ行い、その後にフォーニバルと会話すると買い取りの選択肢が出るらしい。

勅命クエスト「天を衝く咆哮」の最初のグリフィン戦で、逃げる前にとどめを刺すと蒼月塔に行く必要がなくなる。

蒼月塔のサロモには、ポイズンスワンプがかなり効く。

戻りの礎をあちこちに設置しまくった。
ドラゴンズドグマ戻りの礎

キメラの山羊には、サンダーウィップが有効。
1発しばけば、詠唱中断できる。

ドラゴンの生贄はオルダスになった。
護衛クエストやったからかな。
生贄を無視して逃げると、自分が領王となってバッドエンドになるだけ。

2週目は魔法使い系を育てたけど、ドラゴン戦もそのままソーサラーでやった。
ヴォルティクスレイジが、心臓に当たればかなり効く
ただ、詠唱がクソ長いので詠唱成功までの時間稼ぎが大変だった。

ドラゴンを倒すと、オルダスとのエンディングになった。
護衛クエストで好感度が上がっていたみたい。
そのEDムービーで、オルダスが主人公(女)を抱きしめて押し倒したので吹いたw
異性が生贄になると、そういうエンディングになるのかもしれない。

ドラゴンを倒すと、そのとき装備していた武具がMutationを起こして強化されるので、色々な装備品を着けてたほうが得かもしれない。
信徒の黒衣を着ていたので、強化はこのローブと大杖だけだった。
それと自分はスチルスブラウトを装備してたけど、それよりももっと強いドラゴンズワンズを獲得したので、Mutationの意味が無かった。

カサディスの「ハタシジョウ」をやってみた。
最果ての洞窟に行くと、ハイドラ戦になる。
ソーサラーだったので首切りできなかったけど、ポーンが首切ってた。
でも再生してしまう。
結局、ライフをゼロにしないとダメ。

領都の領王と会うと、領王が襲ってくるのでヴォルティクスレイジで瞬殺。
1周目と同じように、城を追われてしまう。
今回はオルダスという証人がいるのだから、違う展開を期待したんだけどな。
せめて、オルダスが主人公をかばう展開があればねえ。

エヴァーフォールのそれぞれの「間」に行くのが手間がかかりすぎる。
単にリストから選択とかでいいのに。
狙った間に行くのが難しくてストレスになるだけ。

界王の選択で、逃げてみたらいきなりカサディスの砂浜にいた。
門に向かうと村長とキナがいて、遠くから界王が見つめているというシーンでバッドエンド。

2週目の界王は全然別キャラだった。
たぶん他のプレイヤーのデータをランダムに選んでると思う。
ドラゴンズドグマ界王
だから2週目はOPクエストがカットされてたわけか。

リディルを使って死ぬと、1周目と同じようにカサディスの砂浜に落ちてポーンの体が主人公の体になる。
そこへオルダスが登場したけど、セリフは無かった。
このオルダスは、主人公の変化に気づいたのかは不明なまま。


3周目攻略日記。

OPのドラゴン戦で逃げてみたら、強制的にドラゴンと戦うムービーになった。

エルンスト城塞で「掟と意思」を受けた。
盗賊と敵対する女盗賊を始末するか、裏切り者を始末。
カサディスの「招かれざる訪問者」の犯人と会話すると、選択肢。
盗賊団に戻るように説得し、後に盗賊団のリーダーと会話してお終い。
逃げるように勧めても迷うだけ。

エリノアと密会する「逢瀬の代償」をやってみた。
領王が現れてエリノアの首を絞めるのがびっくり。
放置するとエリノアが絞殺されてしまう。
イベント後に強制的に主人公は警備兵に見つかるけど、夜間に城にいたことで捕まるだけで殺人の罪にはならない。
領王を止めると、エリノアが「主人公が勝手に入ってきた」と訴えて投獄され、拷問を受けててしまう。
ただし、獄中にエリノアが現れて脱獄の手引きをしてくれる。

3週目はファイターとミスティックナイトをやったけど、主人公が戦士系だとかなりゴリ押しが効く。

今回の生贄はマデリンだった。
ドラゴン戦はドラゴンに乗って胸に移動して切りつけると早かった。
弓よりも、魔法よりも、一番早かった。

マデリンがカサディスに定住すると、マデリンの本音が聞ける。
商品がドラゴンに破壊されて途方に暮れていたところに主人公が現れたので、「この人なら助けてくれる」と主人公に賭けることにしたって。

今回、ピップ一家を追い出さずに土地を買ってたけど、買った場合は領都崩壊の巻き添えになって、ピップの両親は死んでしまう。
で、ピップに「お前が余計なことするから」と言われてしまうw

ウルドラゴンやってみたけど、途中で逃げた。
時限なんだろうか?
エリアチェンジしても復活しないし、1周につき1回しかバトルのチャンスが無いのかも‥。
調べたら、2周目以降はカサディスのリムを調べると慟哭の間にワープできるらしい。
全然気づかんかった。

ラストで主人公に入れ替わったポーンの元にやって来たのは、なぜかオルダスだった。
生贄キャラが迎えるんじゃないの?


4周目攻略日記。

カサディスのウルドラゴン戦をやってみた。
東の砂浜の入江にリムの石みたいなのが設置してある。
2戦目も倒せずに逃げられた。
光る部位を攻撃しても、最初はパリンパリンと音が鳴るけど、次第にザクザクという手応えに変わってしまう。
「86代目ウルドラゴン」と表示されたけど、オンラインで同じドラゴンに少しずつダメージを与えて、合計ダメージで倒せるようになってるのかな?

今回はサブクエストは無視して、最小限のメインクエストだけこなした。
4週目はマジックアーチャーを育てた。
短剣だと敵との近接戦闘で競り負けてしまうね。
魔導弓の追尾矢が便利だけど、魔法攻撃力が低いのであまり強くなかった。

あとやりたいのは、エリノアエンドとキナエンドかな。


5週目はエリノアエンド狙い。

余計なクエストはやらずに進んだ。
ただエリノア護衛クエストはやったけど。
それと「逢瀬の顛末」と「救いの手」をやった。

北の離宮に迎えに行くと、エリノアと抱き合ってベッドへw
主人公(女)なんですけどwって笑った。
離宮から脱出時に兵士が襲ってくるけど、エリノアにも攻撃していた。
これが意図的な設定なら、領王は「もし逃げ出そうとしたらエリノアを殺せ」と命じてたのかな。
外に出ると、エリノアとの別れで愛の鉱石をもらった。
従者のマーベルと兵士2人が待ってて、国へ帰ってった。

今回、初めて界王戦で負けてみた。
異界から落ちて、再びドラゴンが産まれるムービーになってバッドエンド。
あとはリトライするだけで、次の周回には行けない。

ここまでやって、エンディングはマデリンエンドになってしまった。
エリノアとの好感度が最大になったはずだけどねえ。
マデリンのクエストは、一切やらんほうが良さげ。


6週目もエリノアエンド狙い。
何度も言ってるけど、セーブが1つしかできないから、失敗すると始めから丸ごとやり直しになるんだよねえ。(-_-;)

5週目を遊んだときからだいぶ間が開いたけど、前回のやり方でなんとかエリノアエンドを見れた。
エピローグは、空から降ってきた覚者の身に何か大変なことが起きた、とエリノアが察しておしまい。

あとついでに、イージーモードをDLしてみた。
どうも、被ダメが減るだけみたい。
敵のHP低下があれば、周回が楽なんだけどねえ。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村


このエントリーをはてなブックマークに追加

管理人へのお問い合わせ

このページの先頭へ