FF14の再インストールは既存ファイルを流用すると短時間で終わる

ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 【Amazon.co.jp限定】PC壁紙 配信 |Win対応オンラインコード版【2021年12月7日】

パソコンの再起動で「missing oprating system」というエラーとなって、丸ごとOSを再インストールするハメになってしまった。

これに伴って既存のアプリもゲームも全て再インストール。

ファイルサイズが小さいアプリやゲームはいいけど、FF14のようにゲームファイルが20GB近くある物は、再インストールに時間がかかりすぎる。

幸い、ゲームをインストールしたフォルダはOSとは別のパーティションだったので、既存のゲームファイルはそのまま無事。

そこで、既存のゲームファイルを流用できないか試してみた。

まず、同じフォルダを指定してインストールしようとすると「フォルダ内のファイルは全て削除される」という警告が出たので中止。

次に試したやり方で上手くいったけど、操作ミスを考慮して既存ゲームファイルをバックアップしたほうがいいかも。

  1. 公式サイトからFF14のセットアップファイル「ffxivsetup.exe」をダウンロードしておく。
    http://www.finalfantasyxiv.com/playersdownload/jp/
  2. 既存フォルダの名前「SquareEnix」を「SquareEnix-old」など任意にリネームする。
  3. セットアップファイルを起動して、既存フォルダと同じパーティション(ドライブ)にFF14をインストール。
    セットアップファイルのみなので、インストールは短時間で終わる。
    同じパーティションにインストールしたのは、既存のゲームファイルを切り取って移動させる際に、FATの情報を書き換えるだけで済むから。
    別のパーティションや外付けHDDなどに保存する場合は、ゲームファイルをコピー/移動しなおす為、時間がかかる。
  4. FF14を起動させると、launcherが起動後にスクエニのアカウントでログインする画面になるので、そのままログイン。
    これでFF14とスクエニアカウントが紐付け完了。
  5. 蒼天のイシュガルドをインストールする画面になるけど、キャンセル。
  6. launcher画面に戻って、ゲームファイルのダウンロードが始まるけど、中止する。
    そしてlauncherを閉じる。
  7. 既存のゲームファイル(「SquareEnix-old」配下のファイル)を丸ごと、新しくインストールしたフォルダ(「SquareEnix」配下)へ移動させる(またはコピー)。
    または「SquareEnix」フォルダを適当にリネームし、「SquareEnix-old」を元の「SquareEnix」に戻す(こっちの方が簡単)。
  8. FF14を再び起動して、launcher画面からログインすると、ゲームファイルのダウンロードは行われず、普通に「プレイ」ボタンに遷移する。
    ただし、再インストールのタイミングで新パッチが適用されていたら、そのパッチの分はダウンロードが必要になる(はず)。

ちなみに、コンフィグの設定情報はOS配下のフォルダにあるので、全て消えていた。
もしもlauncher画面で設定情報のバックアップを保存していれば、そのファイルで設定内容を復元できる。

追記ですが、再インストールではなく単に別のドライブに移したい場合は、もっと簡単な方法で移せます。
FF14を別のドライブに簡単に移す方法

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村


このエントリーをはてなブックマークに追加

管理人へのお問い合わせ

このページの先頭へ