バイオハザードレジスタンスは、4:1で施設から脱出する非対象対戦ゲーム。
バイオRe3を買うと同梱されている。
レジスタンス単体での販売は無さげ。
月: 2020年4月
グランブルーのプレイ日記
今日から10万円相当のガチャを無料排出って事で、スマホのRPGグランブルー遊んでみた。
名前は知ってたけど、今年で5周年らしい。
永遠の七日スタンプ獲得の条件
どのスタンプも開放時に5万Gとそのキャラの欠片5個が貰える。
神器解放、神器使い攻略、資質試験クリアでスタンプ開放はどの神器使いも共通。
永遠の七日 神器使い攻略
神器使いの入手方法と親密度攻略のまとめ。
いわゆる「キャラクタークエスト」。
親密度が上がる固有イベントは手帳を見ればヒントが書かれてる。
エリア攻略の必要戦闘数が3回で済む自由者ルートで攻略するのがお勧め(ただし、アントネーワとアンはシナリオ分岐と不可分なのでノーマルルートから分岐する)。
神器使い攻略はエリア攻略3回で解放できる自由者ルートの方が楽。
ただし、アン、アントネーワ、巡音ルカ、鏡音リン・レン、岡部倫太郎は自由者ルートだと攻略不可。
永遠の七日 フリーランスルート
フリーランスルート(自由者ルート)は、5人の神器使いとの親密度を上げて5つのイベントを見るルート。
未攻略の神器使いの親密度攻略を兼ねるのを推奨。
ただし、アンとアントネーワは親密度が上がらないので除外。
EverTale第7幕新たなる脅威
2020年4月16日に第7幕「新たなる脅威」が配信開始となったので遊んでみた。
FFRKしびれるがんさく
2020年4月17日~5月4日まで期間限定イベント「しびれるがんさく」が開催。
カラッカの野菜とアイテムを交換できる。
シャントットのイリダルスタッフ[XI]を5万個で交換できる。
交換期限は5月11日まで。
カラッカの野菜のドロップ数は予ダメージやクリアタイムで変動する。
敵を撃破できなくても予ダメージ分の野菜は貰える。
バイオハザードレジスタンスの感想
バイオレジスタンスをある程度やってみた感想。
バイオRe3のRAI-DEN(電撃銃)で即死できる部位
クリア後にショップで買えるRAI-DENという電撃銃で即死させられる弱点部位のまとめ。