爆釣りエオルゼアは漁師ギルドのエンドコンテンツ。
漁師のクラスクエストを終えた後、ギルドマスターのワワラゴから受注する。
内容は黒衣森、ザナラーン、ラノシアで「オオヌシ」を釣ること。
オオヌシを釣るのに必要な獲得力は
ゲームの攻略や管理人が気になったニュースを掲載するブログです。PCゲームがメインです。感想や攻略はネタバレに注意してください。攻略情報は基本的には下手な人向けです(私自身が下手なので)。人名や団体名は敬称略です。
爆釣りエオルゼアは漁師ギルドのエンドコンテンツ。
漁師のクラスクエストを終えた後、ギルドマスターのワワラゴから受注する。
内容は黒衣森、ザナラーン、ラノシアで「オオヌシ」を釣ること。
オオヌシを釣るのに必要な獲得力は
ハンターのLV62弓「エルダーズハンターボウ」の素材とその入手方法。 必要ないかもだけど、Item Rank 15なので状態異常は入りやすいだろうし、ハンターはどこでもお荷物なので、少しでも威力を上げようと作る事にした。 … 続きを読む
戦士8人で極ナイツを倒した動画。
戦闘開始は48秒から。
後半の邪眼は、邪眼に対してトールダンの向きを90度ずらすことでいちいち背後を向かないでも邪眼を回避できるようにしてる。
誰も死なずにクリア。
クソゲーで有名な星をみる人をTASで28分37秒でクリアした動画。 殆どの画面は戦闘シーン。 【ニコニコ動画】星をみるひとをTASでやるひと【完成版】 ふらっかで経験値稼ぎ。 くれおぱとらで経験値稼ぎ。 どなと、しろいわ … 続きを読む
バイオハザード7体験版の為に入会していたPSプラスを退会することにした。 PCでPSプラスを退会する方法がわからなかったので調べた。 まずブラウザでPSストアにアクセス。 https://store.playstatio … 続きを読む
予約開始は1年前だっけ。
Kickstarterのバッカーにはならなかったけど、Steam版の予約はしておいた。
やっと発売されたのでDLして遊んでみた。
海外では好評と酷評が分れているみたい。
海外レビューひとまとめ『Mighty No. 9』
英語版はナレーションが酷いらしいけど、日本語版は普通だった。
Mighty No 9が英語圏で炎上した理由
まだ3面までしかやってない。
ステージ3までの印象では佳作って感じ。
難易度Normalでも私にはちょっと難しかった。
ステージ辺り20~30分でクリアできる長さ。
攻略法がわかってる同じステージをやると、5分程度で終わる。
ロックマンの精神を受け継いでないという批判はよくわからない。
キャラデザについてはロックマンダッシュを意識してそう。
不思議なのは音楽には「レトロモード」があるのに、グラフィックには無いこと。
どうせならグラフィックにもレトロモードを入れればいいのに。
パッチ3.3で、古ぼけた地図G8のクリア時に50%の確率で「アクアポリス」への入り口が開く、という新しいIDが実装されたので、そのまとめ。
DDONの2.0の内容を抜粋。 DL開始したけど、26GBを700分かけてDLしないといけないw 待ってる間に更新・追加内容を調べといた。 ・1ロビーに1000人入れる ※このせいで人多すぎとなりどこも重い……。 ・最初 … 続きを読む
パッチ2.0から黄金石8個(800円)で、クラフトスキルの振り直しが出来るようになった。 振り直し方法の説明が何も無いので迷ったけど、クラフトスキルポイントリセット後に、ソニアのメニューから「ステータス確認」を選んで、リ … 続きを読む