月: 2014年4月
リアル脱出ゲームと進撃の巨人のコラボ ある城塞都市からの脱出
リアル脱出ゲームと進撃の巨人がコラボするそうで。 リアル脱出ゲーム 進撃の巨人 ある城塞都市からの脱出 ※チケット情報を追加 公演日程は 2014年5月3日と4日に、横浜スタジアム 20214年5月9日~10日に、京セラ … 続きを読む
第3回FF456リレー対決
ニコ生で2014年4月26日(土)に配信された第3回FF456リレー対決を視聴した。
DQRTAと比べて、12~3時間で終わったので早い印象。
全部みたわけじゃないけど、これくらいのボリュームのほうが見やすいかもねえ。
Atariのクソゲー埋め捨て伝説は実話だった
Atariのクソゲーがアメリカ・ニューメキシコ州のアラモゴード市の郊外に大量に埋め捨てられたという伝説は実話だったらしい。
FF14アラガン装備のドロップ
大迷宮バハムートでドロップするアラガン装備のジョブ別早見表。
第3層はドロップ無し。
ダークソウル2パッチ1.04
PS3版が4月25日、Xbox360版が4月29日に、パッチ1.04にアップデート。 パッチ1.04の内容は、 ・冬の祠で条件が満たされているのに扉が開かないバグを修正 ・オンラインプレイでアイテムの受け渡しができなくな … 続きを読む
ダークソウル2のクリア後感想
ダークソウル2を一応クリアできたので、その感想。
・ボスが似たようなタイプが多かった。ボスの数も多い。
同じようなボスが次々と出てくるのは要らないと思う。
例えば、王城ドラングレイグの二人の竜騎士のあとの鏡の騎士とか、どちらかは要らない。
鏡の騎士は魔法を反射する盾とか、途中で闇霊を召喚するのがユニークで印象に残るから、特徴の無い二人の竜騎士は要らない。
土の塔の最初のボスの貪りデーモンと、黒渓谷の腐れとかも被ってる(同じようなスライム型と言うかジャバ・ザ・ハット型と言うか)。そもそも土の塔に入ってすぐの下層にボスが要るかなと思う。
クリアまでに倒す必要のあるボスが多いので2周目が面倒だろうなと感じるし、似たようなボスなので作業感が出る。
Steamのダークソウル2には日本語ファイルが入っていないので注意
Steamで4月24日(日本時間4月25日)に配信開始となったダークソウル2だけど、「日本語対応」と表記されているのに日本語ファイルを含んでいないらしい。
Steam版も気になっていたけど、海外は49.99ドルで、日本から買おうとすると79ドルだって。
SteamでPortal2が4.99ドル
Partal2がSteamで、4.99ドルの値下げキャンペーン販売している。 期限は2014年4月27日(土曜)深夜26時まで。 Steam:Portal2 そういや持ってるけど、全然遊んでなかったw 積みゲー状態。 S … 続きを読む